お客様の声
研修やコンサルティングをご依頼くださったお客様の声をご紹介します。
・私自身の過去の経験もあり、クレームに対してマイナスイメージが強くあったのですが、今回の研修を通し、企業や自身がより成長するための貴重な指摘・意見であると考えられるようになりました。理不尽な文句と捉えるのではなく、不足していた部分を補うための材料として考えることで、今までになかった視点に気づくこともできると感じます。そのため、クレーム対応を行うことになった際は、ネガティブに捉えるのではなく、ほかの社員よりも成長できる機会をいただいたと考えるようにしていきたいと考えます。
・クレームの電話応対に必要な6つのステップを理解し、実際にクレームを受けた際には、相手に不快感を与えない応対ができるようにこの対応方法を頭の片隅に入れておきます。また、相手に寄り添った対応をするためには相手が求めるもの、何を考えているかを理解する力が重要だと考えました。
(2025年5月実施)
・VUCAの時代には共感が大事なのだと分かりました。また、無意識の思い込みはしないように気をつけます。日々仕事の中でもこの研修で得られた知識を有効に活用して活かしていきたいです。ありがとうございました。
・コミュニケーション技術を意識しないで使えるようにするには、普段から利用してトレーニングをすることが大事だと感じました。繰り返し・言い換え等を強く意識してしまうと、会話が不自然になってしまいます。自然にできるようになりたいです。
(2024年6月・7月実施)
・接遇の本質は接した相手に「自分は大切にされている」と感じてもらうこと、という言葉がとても印象に残っています。相手の立場に立って、考え、行動することを忘れないようにします。
・毎回新しい発見があり、とても勉強になりました。このような研修の機会をいただけて本当に良かったです。(4回コース受講 2024年1月終了 医療事務)
・知識を学ぶだけでなく、実際の業務に役に立つ実践的な内容でした。また、コミュニケーショントレーニングでは、学校で習った傾聴を再確認することができました。病院全体の接遇が向上していくように、私も1スタッフとして貢献できるよう努めてまいります。(5回コース受講 2024年6月終了 看護師)
・働くにあたって自分の足りないところに気づきました。今後の患者さん対応や日常業務の中で取り入れたいと思うことが沢山ありました。(5回コース受講 2024年6月終了 歯科衛生士)
・今の時代に求められるホスピタリティの考え方を理解し、実践する必要性を強く感じる研修だった。
・5年目に入る前に改めてホスピタリティを学ぶことが出来てよかった。慣れてきて流れ作業になっていることを改めたいと思いました。
・「相手に寄り添うこととは、どういうことか」を見直すきっかけとなりました。
(2023年12月13日実施)
・自分のマナーに対しての考え方が変わりました。「形式的なもの=マナー」という考えが以前はありましたが、思いやりや心遣いから考えることができるようになると「堅苦しい」というイメージが一変しました。
・マナーに対して不安がありましたが、丁寧に分かりやすく教えてくださったので、研修前に比べて不安が軽減されました。
・マナーは自分をよく見せるためのものではなく、相手への思いやりを形にしたものであり、ビジネスでコミュニケーションを図る上で欠かせないものであると研修を通して再認識いたしました。
・自分では気づきにくい癖を確認でき、実際のお客様対応を想定した練習が出来たのは良かった。常に見られているという意識を強く持っていたいと感じた。
・歩く・立つ・座るなど一つ一つの所作に対して、意識するポイントは多くあり、今まで気にかけて生活をしていなかった分大変ですが、慣れるまで日々頑張ろうと思いました。
(2023年4月実施 ホテル)
・敬語や動作など苦手意識があったのですが、ロールプレイ形式で実際に学んでみて、以前よりも苦手意識が低くなりました。
・今回の研修で具体的に何が苦手で、復習が必要かを明確にすることができました。また、 長島様からご指導を受けたいと思いました。本日は本当にありがとうございました 。
(金融 2022年4月実施)
・業務内容や制服のことなど、受講者側の仕事についても把握していただけていることで、私たちに合ったマナーを学ぶことが出来たことも、貴重な経験になりました。
・自分では正しいと思っていたマナーが実は間違っていたということが多く、自分が未熟であることを再認識しました。この研修を受け、より一層社会人になったという自覚を強く持ちました。
(エネルギー 2022年4月実施)
・言葉選びや立居振る舞いについて再確認ができた。コミュニケーション能力向上の必要性に参加者が気づくことができた良い機会となった。
・声の出し方や立居振る舞い(お客様へのアプローチの仕方や体の角度、向きな ど)具体的に教えて頂き、とてもためになりました。
(2022年3月実施)
・クレームという何となく避けて通りたい内容について、とても分かり易く、ネガティブな感情を軽減させてくれるような内容でした。また、全体を通して、とても身近に感じられる研修でした。
・毎回、身につく身近な題材を丁寧にご指導いただけてとても助かっております。
・コロナ禍でのオンライン研修でしたが とても新鮮で楽しかったです。 普段会えない方とのディスカッションもですが 先生の講義が受けられたたことが宝になりました。
(2021年6月、7月実施)